巫女さんに憧れを持つ人たちのためのガイドブック>巫女さんのための玉串奉奠の仕方

巫女さんのための玉串奉奠の仕方


玉串奉奠は、「たまぐしほうでん」と読みます。

玉串は榊の小枝に紙幣あるいは〆を結んだものです。

これは地鎮祭やその他の祭典のほぼ最後の方に
行われ、一人ひとり玉串を神前に供え、2礼2拍手1礼
をします。

玉串は聞くところによると、お皿の上に神様への捧げもの
を置いた状態を模したとのことです。

つまり、榊の枝がお皿、紙幣あるいは〆が捧げもの
というわけです。

このことは榊の枝よりも紙幣あるいは〆の方が重要だということです。

玉串奉奠は、玉串を左手が枝の上、右手で上から榊の茎を持ち
胸のあたりに捧げ持ちします。

神前に進み軽くお辞儀したら時計の針と同じ方向に榊を回して
根っこ側を神前に向けておきます。

そのあとは、例の2礼2拍手1礼を行います。

以上が玉串奉奠の正しい作法となります。

無論この場合も足の動きは当然、下位から進み、上位から
下がるという基本を忘れてはいけません。

巫女さんに憧れを持つ人たちのためのガイドブック

トップページ
巫女さんに憧れを持つ人達のためのガイドブック
巫女さんはどうしたらなれるの?
巫女さんの仕事の見つけ方
巫女さんの仕事はどのようなものか
巫女さんと女性神職の違いとは
神職さんはどうしたらなれるの?
巫女さんはいつ働くの?
巫女さんは人寄せパンダなのか?
巫女さんのお守りの扱い方心得
巫女さんの手の動きと足の動き
巫女さんのための神饌物の扱い方
巫女さんのための拝礼の仕方
巫女さんの奉仕の注意点
巫女さんのためのおみくじの知識
巫女さんのための手水の方法
巫女さんのための歩行の仕方
巫女さんのための神棚の知識
巫女さんのための玉串奉奠の仕方
巫女さんのための直会の知識
巫女さんのための拝殿での動作
巫女さんのための結婚式の知識
巫女さんのための神饌物の知識
巫女さんのための地鎮祭の知識
巫女さんの仕事の将来について
巫女さんを卒業したらどうするのか?
巫女さんと神職さんの関係
巫女さんは本当になりたい職業足りうるのか
巫女さんの真冬の服装について
巫女さんのための鳥居の知識
巫女さんのための絵馬の知識
巫女さんのこれからの勉強について

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system