巫女さんに憧れを持つ人たちのためのガイドブック>巫女さんの仕事はどのようなものか

巫女さんの仕事とはどういうものか

巫女さんの仕事の内容について説明します。

もちろん各神社によっていくらか違いがあると
思いますが、概ねこんなものだと考えて下さい。

1.お掃除(掃き掃除、拭き掃除)

神社は特に木が多いので秋の落ち葉の頃は大変ですし、
冬の拝殿や幣殿・本殿の拭き掃除は手が切れるようです。

しかし、神社は清掃に始まり清掃に終わると言われるほど
清浄には気を配っています。

しかし、これは巫女さん独自の仕事ではありません。
神職さんも行うし、掃除専任の人を雇っている神社も
あります。

2.御札所での仕事

巫女さんをよく見かけるのは御札所、あるいは御札授与所
だと思います。

つまりおみくじとかお守りなどを授かるところです。

ここでは参拝者の応対をしたり、お守りの在庫管理、
お札所内の清掃、ご祈祷の受付などを行います。

しかしこれも巫女さん独自の仕事ではありません。
神職さんも行います。

3.御幣やお下がりなどの謹製

神社では通常大安・友引の週末が混みあい、仏滅の
悪天候は極端に参拝者が減ります。

このような場合や時間があるときなど、〆を折ったり、
あるいはご祈祷の御供物につけるお下がりを作ったり
します。これは必ずしも巫女さんだけがするのではなく
神職さんも行います。

おさがりとは、ご祈祷などをした後に神社から渡される、
お神酒とかその他昆布やお米などのことで、神様が
召し上がった後のものなのでお下がりといいます。

神様が召し上がったので神様のお力が宿っているのです。

このことについては後ほど説明します。

4.舞を踊る

ご祈祷の最中あるいはその他の場合に舞を踊ることが
あるので、舞の練習をしなければなりません。
浦安の舞が有名です。これは巫女さんだけの仕事に
なります。

5.神職の手伝い

巫女さんはあくまで神職さんのお手伝いが基本になります。

例えば、祭祀の時に神職さんが着る装束を準備したり、
着るのを手伝ったり、手水と時に柄杓を出したり、半紙を
差し出したりします。

少しは仕事の内容がお分かりいただけたでしょうか?

巫女さんに憧れを持つ人たちのためのガイドブック

トップページ
巫女さんに憧れを持つ人達のためのガイドブック
巫女さんはどうしたらなれるの?
巫女さんの仕事の見つけ方
巫女さんの仕事はどのようなものか
巫女さんと女性神職の違いとは
神職さんはどうしたらなれるの?
巫女さんはいつ働くの?
巫女さんは人寄せパンダなのか?
巫女さんのお守りの扱い方心得
巫女さんの手の動きと足の動き
巫女さんのための神饌物の扱い方
巫女さんのための拝礼の仕方
巫女さんの奉仕の注意点
巫女さんのためのおみくじの知識
巫女さんのための手水の方法
巫女さんのための歩行の仕方
巫女さんのための神棚の知識
巫女さんのための玉串奉奠の仕方
巫女さんのための直会の知識
巫女さんのための拝殿での動作
巫女さんのための結婚式の知識
巫女さんのための神饌物の知識
巫女さんのための地鎮祭の知識
巫女さんの仕事の将来について
巫女さんを卒業したらどうするのか?
巫女さんと神職さんの関係
巫女さんは本当になりたい職業足りうるのか
巫女さんの真冬の服装について
巫女さんのための鳥居の知識
巫女さんのための絵馬の知識
巫女さんのこれからの勉強について

その他

リンク募集中

inserted by FC2 system